TOPICS

トピックス

6畳エアコンだけでいいの?お家全体が快適に過ごせるヒミツ!!

突然ですが、みなさんのお家のエアコンはどこに何台、何畳用のエアコンが設置されていますか?

以前、こんな話を聞いたことがあります。

 

お家を建てたとき工務店さんから「部屋のサイズより大きなエアコンのほうが最終的には電気代が安く済みますよ」と勧められました。

 

という経験談です。

逆に言えば、気密性と断熱性能を向上させることで、エアコンは部屋より小さくても問題がないということ、そしてほとんどの工務店さんが気密性や断熱性にたいして真剣に取り組んでいないということ、、、

通常のお家の隙間面積は新聞紙を広げたくらいのサイズだと言われていますが、NStyleホームはポリエチレンフィルムという空気や水蒸気を通さないシートを使い、お家をすっぽりと囲んで、隙間面積を名刺1枚分まで小さくするところまでこだわりました。

※ポリエチレンフィルムの施工写真

日々お仕事や学校へ行き頑張った後、帰ってきてくつろぐ場所であるマイホームこそ「快適な空間」を作るべきだと考えるからです。
そこで「6畳エアコンだけでお家全体が快適」なNStyleホームの提案する高気密高断熱住宅のヒミツをもう少し詳しくお伝えしたいとおもいます。
上記にも記載したような高気密高断熱にこだわったお家だからこそ、エアコンの設置位置を最適な場所にすることで、6畳エアコンだけで快適なお家が実現します。

この写真では玄関に6畳エアコンが設置されております。
エアコンの位置についての最適な場所というのは、お家ひとつひとつが違うので決まった位置はないのですが、このお家の場合は一番寒い空気が入ってくるのが玄関で、暖かい空気は上にという性質があることから、このお家では玄関にエアコンを設置するのが一番適切という判断です。
逆に、夏は冷たい空気は下に降りるので、夏用のエアコンとしてお家の上部の最適だと言える場所にエアコンをもう一台設置しています。



そのお家の間取りや条件により、一番適切である場所を科学的根拠に基づき提案させていただいております。

本当に6畳エアコンだけでお家全体が快適なの?

そんな疑問をお持ちのかた、ぜひ実際に体感してみてください。

とくに8月、9月の猛暑の中、見学に来ていただくと一番わかりやすいのではないでしょうか?実際に見て触って空気の気持ちよさを感じて体感していただければわかることが多くあります。

お子様が裸足で過ごせるお家、暑さ寒さなどの温度差にストレスがない、湿気や乾燥に悩まされることがない生活を想像してみてください。

生活の質(Quality of Life)の向上により、人生をもっともっと素晴らしいものへとすることができます。


お客様のお家づくりを真剣に考え、取り組む「6畳エアコンだけで快適!Nstyleホームの住宅」ぜひ、ご見学にいらしてください。
まだまだ、ご説明したいことはたくさんありますが、今回は長くなってしまいますので、ここまでにしますね。

見学にいらっしゃったときにしっかりお伝えできればと思います。

記事を書いたスタッフ

Nstylehome 可知

nスタイルホームでコラムを担当させていただいております、可知です。 子どもの頃からお家が大好きで広告についてくる間取りをスクラップするのが趣味でした。 夢は、寒暖差を感じない快適で、使いやすい間取りのお家に住むこと。

公式ライン公式ラインお問い合わせお問い合わせ
ページの先頭へ